HTMLとCSS

HTMLとCSS

請求金額一覧表を作る課題

表計算の検定問題にこのような表を作成する問題がありました。課題上記、『請求金額一覧表』の表示イメージをHTMLとCSSを使って再現せよ。なお、CSSは外部ファイルとして記述する。(参考:CSS外部ファ...
HTMLとCSS

HTML5のひな型

HTML5のひな型を示します。表示したとき分かりやすいように最低限h1タグ(見出し)とpタグ(段落)をいれてあります。エディタで保存する際は、文字コード「UTF-8」で保存してください。html5_h...
HTMLとCSS

プロフィールサイトを作って公開してみる

作成するサイトイメージ実際の見本は以下で確認できます。イメージを見る作成内容スマホ等で各自が撮影した画像を紹介するおすすめするYouTube動画の紹介好きな場所をGoogleマップの地図埋め込みで紹介...
HTMLとCSS

フォームタグについて

HTMLタグにはユーザとやり取りするための仕組みとして、formタグが存在します。基本的にはformタグの中にテキストボックスやボタンなどを表すタグを配置してユーザからの入力に備えます。本記事では、フ...
HTMLとCSS

Webクリエイター能力認定試験の受験用語を押さえておく

Webクリエイター能力認定試験の実技問題には特有の言い回しがあります。以下を押さえてから問題に取り組んでみてください。HTML部分index.html, sub.htmlなどのHTMLファイルの編集が...
HTMLとCSS

CSS:背景画像を設定する

CSSのbackground-imageを使うとタグごとに背景画像を設定できます。また、background-repeatを使うと背景画像の繰り返し表示を制御できます。練習用のデータを用意しました。こちらからダウンロードできます。
HTMLとCSS

検定問題のダウンロードと準備

Webクリエイター能力認定試験の解答は全てパソコン上で行います。また、試験の模擬問題は全て主催するサーティファイのサイトからダウンロード可能です。以下、検定問題の練習手順です。1試験用テキスト「Web...
HTMLとCSS

HTML:テーブルのセルを結合する

tableタグの応用として、セル同士を縦方向あるいは横方向に結合することができます。横方向のセル同士の結合には、colspanを使います。縦方向のセル同士の結合には、rowspanを使います。
HTMLとCSS

CSSの疑似クラスについて

CSSのセレクタには、リンクにマウスポインタが乗った時の動作などを制御する特殊なクラスがあります。これはCSSのセレクターに付加するキーワードで、疑似クラスと言われています。