Unity:WindowsパソコンでMacOS用のビルドを出来るようにする

Unity:WindowsパソコンでMacのビルドを出来るようにする Unity

WindowsパソコンにインストールしたUnityでMacOS用にプロジェクトをビルドする方法を解説します。

Unityでは、Windowsパソコンでも各OS用にビルド可能です。(もちろんビルドしたファイルの実行に関しては各OSが動作する端末が必要になります)
ちなみにMacOS用にビルドしたUnityファイルは、正式にはmacOS 10.12 以降で動作可能なっています。

事前チェック

もしかするとUnityインストール時にMacOS用のビルドコンポーネントがすでにインストールされている可能性もあるので、まずは確認しておきます。

Unityを起動して適当なプロジェクトを開きます。

File > Build Settings… を選択。

Target Platformの項目の左側にある「Windows」の部分をクリック。
Unity:WindowsパソコンでMacのビルドを出来るようにする

ここで「Windows」「Mac OS」「Linux」の3種類のOSが選択できるようになるのですが、MacOS用のコンポーネントがインストールされていない場合、以下のような表示となります。(場合によってはLinuxの表示もないと思います)
Unity:WindowsパソコンでMacのビルドを出来るようにする

もし、以下のように表示されるならMac OS用のビルドは可能です。

Unity:WindowsパソコンでMacのビルドを出来るようにする

Mac OSXを選択して、BuildボタンまたはBuild And Runボタンをクリックするだけでビルドできます。(ちなみにビルドにはかなり時間が掛かります。気長にお待ちください)
Build Settings画面で、Mac OSXを選択できる方は、これ以降の作業は必要ありませんお疲れ様でした。

これ以降は、Build Settings画面でMax OSXの選択が出来ない場合に必要な作業となります。

Unityダウンロードアシスタントを起動する

まずはUnityをインストールしたときに使ったUnityDownloadAssistant-XXXX.XX.exeを起動する。(XXXX.XXの部分はバージョンにより変わります)

こんな感じのアイコンです。

もし見つからない場合は、ご自分のインストールしたUnityのバージョンに合わせて再度ダウンロードしてください。

Unityの最新版は、こちら

Unityの過去のバージョンはこちら

実行するとお決まりの同意画面が表示されます。
I accept~」の部分にチェックを入れ「Next」をクリック。
最新Unityのダウンロードとインストール(2018.2.17f1)

Choose Components画面に切り替わります。
ここですでにインストール済みのUnity本体などがチェックされていると思いますので、いったん全てチェックを外してくだい。
Unity:WindowsパソコンでMacのビルドを出来るようにする

Mac Build Support(Mono)という項目を探し出し、チェックを入れてNextをクリック。
要するにこの画面で、LinuxやiOS、Androidなどの各OS用のビルドコンポーネントが追加できるわけです。

Unity:WindowsパソコンでMacのビルドを出来るようにする

インストール中の画面。
Unity:WindowsパソコンでMacのビルドを出来るようにする

インストールが終了すると「Finish」ボタンが表示されるので、クリック。(場合によってはFinishボタンをクリックすると再起動になります)
最新Unityのダウンロードとインストール(2018.2.17f1)

ここでUnityで適当なプロジェクトを起動します。(なんでもいいです)

File > Build Settings… を選択します。

PlatformのPC, Mac & Linux Standaloneの項目をクリックしてMac OSXが選択できるようになっていれば成功です。

後はBuildボタンをクリックしてビルドしてください。

Unity:WindowsパソコンでMacのビルドを出来るようにする

以上、WindowsパソコンにインストールしたUnityでMacOS用にプロジェクトをビルドする方法でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました