Python:演算子を使って計算する(演算子一覧と利用例)

Python

演算子を使ったサンプルと演算子一覧

Pythonで演算(数値計算)を行う上で覚えておきたい演算子(えんざんし)を紹介します。

実行イメージ

15
5
30
3.3333333333333335

3
100

1

ファイル名:04enzansi.py

# 演算子(えんざんし)を使って計算する
print(10 + 5)
print(10 - 5)
print(10 * 3)
print(10 / 3)
print()
print(10 // 3)
print(10 ** 2)
print()
print(10 % 3)

解説

プログラミング言語では、演算子(えんざんし)を使ってコンピュータに計算を指示します。

次の式を例にとります。

10+5=15

が演算子です。演算を表す記号のことですね。
ちなみに1015などの演算をされる側を被演算子(ひえんざんし)と呼びます。

小学校のとき習った+やー(足し算、引き算)などは、そのままPythonの演算子として利用できます。
×と÷(掛け算、割り算)は、パソコンのキーボードから直接入力できません。それぞれ */ を利用します。読み方は、*アスタリスク/スラッシュです。

Pythonの演算子

演算子使い方意味結果
+10 + 5足し算、10足す515
10 – 5引き算、10引く55
*10 * 3掛け算、10掛ける330
/10 / 3割り算、10割る33.33333…
//10 // 3割り算の整数部分(小数点切り捨て)、10割る33
**10 ** 2乗算、10の2乗100
%10 % 3割り算の余り、10を3で割った余り1

上記プログラム自体の説明も加えておきます。
print文は、( )の中身が、”Hello” とか ‘おはよう’ などの文字列であれば、そのまま表示しますが、演算子を使った数式であれば、計算結果を表示します。

print( 2 + 3 )

なら画面に

5

と表示されます。
今回は、すべてprint文の( ) の中身が演算子を使った数式なので、計算結果のみが表示されています。

途中に

print( )

となっていますが、中身が何も無いprint文は、改行となります。(区切りとして入れただけで深い意味はないです)

コンピュータは人間より計算速度が速いです。パソコンやスマホの中にはCPUという頭脳があって、CPUの中には演算装置というものが入っています。先ほどのプログラムのような演算は、すべてこの演算装置がになっています。

で、演算子をどんな時に使うのか?

実際の使用例を考えます。

ここに26個のイチゴがあります。
イチゴを食べたい人があなたを含め3人います。
1人に何個のイチゴを分けることができるでしょう?
ちなみにあなたは余ったイチゴを狙っています!

演算子を使ってみます。

26個を3人で分けたい。ただしイチゴは4.5とか小数点では数えられない。割り算の整数部分のみ
3人で分けたらイチゴは何個あまるだろうか。割り算の余り

print(26 // 3) # 26個を3人でわける。整数でもとめる ----> 8
print(26 % 3) # 26個を3人でわけたら何個あまるか -----> 2

イチゴは1人8個ずつ3人に分けることができました。あなたは、なんとかして余った2個を手に入れましょう!!

%演算子なんて何に使うのかと思ったかもしれませんが、プログラミングの世界では以外と利用価値があります。(%は素直にパーセントと読んでください)

演算子の表を憶える必要はありません。
ただし、どんな場面でつかえるのか?ここは考えていくべきだと思います。

課題

次の計算式をprint文で計算させてください。
なるべく演算子を使うこと。
作成ファイル名:keisan.py

 1024 × 768

 3.14 × 3.14

 (5 + 3) ÷ 2

ちなみに表示結果はこうなればOKです。

786432
9.8596
4.0

三角形の底辺が10、高さが7の面積を求めたい。
print文に演算式を設定して解答を表示せよ。
作成ファイル名:sankaku.py

35.0と表示されればOKです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました