プログラミング関連 文字化け対策:VSCodeで文字コードを自動判別する設定 Visual Studio Codeのデフォルト文字コードはUTF-8となっており、Shift-JISなどのファイルを開くと文字化けして表示されます。VSCodeに文字コードを自動判別してもらう方が楽です。以下設定方法です。 2020.08.03 プログラミング関連
HTMLとCSS HTML:テーブルのセルを結合する tableタグの応用として、セル同士を縦方向あるいは横方向に結合することができます。横方向のセル同士の結合には、colspanを使います。縦方向のセル同士の結合には、rowspanを使います。 2020.07.28 HTMLとCSS
HTMLとCSS CSSの疑似クラスについて CSSのセレクタには、リンクにマウスポインタが乗った時の動作などを制御する特殊なクラスがあります。これはCSSのセレクターに付加するキーワードで、疑似クラスと言われています。 2020.07.25 HTMLとCSS
HTMLとCSS HTMLでの特殊文字©などの表記方法 HTMLを使って特殊文字をページに表示するには文字実態参照を使って記述をします。ちなみにこの記事を書くのに使っているWordPressでは、自動的に文字実体参照に変換してくれます。 2020.07.21 HTMLとCSS
HTMLとCSS HTML5で意味を持つタグ主なものまとめ HTML5では意味を持つタグが多数存在します。この記事では、HTML5において意味を持つタグをブロックレベル要素とインライン要素に分けて解説します。 2020.07.21 HTMLとCSS
HTMLとCSS 解答例:請求金額一覧表にCSSを設定 日本情報処理検定協会の公式テキスト「表計算模擬問題集3・4級編」のP60にある解答例をHTMLとCSSでどこまで近づけることができるかを授業課題として出しました。その解答例です。 2020.07.13 HTMLとCSS
Python Python:リストの基本 Pythonで連続したデータを扱うにはリストを使います。本記事ではリストの基本を解説します。(ちなみにPythonのリストは他のプログラミング言語で言うところの配列に近い考え方です) 2020.07.07 Python
ワードプレス WordPress:ZIPファイルをダウンロードできるページを作る 本記事では、WordPressにアップロードしたZIPファイルをダウンロードできるページの作成方法について解説します。 2020.07.06 ワードプレス