Python Python:リストの応用(追加・削除・反転・ソート) リストの基本が分かったところでリストの色々な機能(メソッド)を使って何が出来るかを見ていきます。この記事はPythonドキュメントの《5.1.リスト型についてもう少し》を参考にしています。 2020.08.25 Python
Python Python:ローカル変数とグローバル変数 Pythonのローカル変数とグローバル変数について説明します。独自の関数を作ったプログラムを作る場合などは特に押さえておきたい内容です。 2020.08.21 Python
Python Python:日付と時刻を利用する Pythonのdatetimeモジュールを使うと現在時刻や日付などを扱うことが出来ます。datetimeモジュールにあるdatetimeオブジェクトを使った日付と時刻の実際例を示します。 2020.08.20 Python
プログラミング関連 VS Code:ファイルが上書き表示されるモードと別タブ表示モード VS Codeを使っていて、上書き表示されてしまうタブと上書き表示されないタブがあることに気づきました。「ええい面倒くさい。最初から別タブで開いて欲しいんだよぉ!」という方は、設定から変更できます。 2020.08.18 プログラミング関連
Python Python:関数の基本的な使い方と利用例 本記事では、Pythonで関数を作るときに知っておきたい関数の定義方法、引数を伴う関数、戻り値を持つ関数について解説します。いくつかの利用例で関数への理解を深めましょう。 2020.08.18 Python
C言語初級 C言語:迷路を一筆書きで抜けるゲーム C言語を使ったコンソール画面で動くゲームです。「Pythonでつくる ゲーム開発 入門講座」という書籍で紹介されていたPythonのtkinter(GUIライブラリ)を使ったプログラムをC言語に移植したものです。 2020.08.17 C言語初級
プログラミング関連 VS Code:拡張子がhtmlのファイルのみEmmetで編集したい VS Codeにおいて複数のプログラミング言語の機能拡張の共存は、拡張子で判別して分けることが得策だということです。 2020.08.07 プログラミング関連
プログラミング関連 VS Code:エディタの行折り返しをデフォルト設定にする 結論は、設定のEditor: Word Wrapをonにすることです。以下その方法です。 2020.08.07 プログラミング関連
Python Python:tkinterで指定できる色名について tkinterで使える色名の一番分かりやすかった ページを示します。このサイトは色名がそれぞれの色で表示されているのでとても分かりやすいと思います。 2020.08.04 Python