パソコン初級・YouTube動画講座

目標
  • 基本的なパソコン操作とキーボードタッチの習得
  • YouTube動画を制作して投稿できるようにする
AviUtl動画制作メモ
AviUtlで分からなくなったら、「AviUtl+検索ワード」で色々調べることができます。

講座履歴

Season2

動画制作とYouTube投稿

回数学んだこと
第1回
3/29 15:00~
上段コース100%
スマホケーブル持参してください
動画制作準備
 スマホからパソコンへの写真取り込み
 AviUtl(動画制作ソフト)のインストールと設定
 著作権フリーのBGMダウンロード
第2回
3/30 10:00~
上段コース100%
ショート動画の制作(10秒)
 写真(2~3枚)
 テキスト挿入(文字が最初と最後に入る)
 BGMが全編に流れている
 画像が切り替わりを自然に見せる方法(フェード)
 BGMが自然に終わる(音量フェード)
 BGMの必要な部分だけ取り出す(分割と削除)
 動画出力方法(AviUtlで編集した動画を1つのファイルに出力する)
第3回
4/13 15:00~
水平コース100%
ショート動画の制作(1分~3分)
【動画素材】ダウンロード
 AviUtl起動後、レイヤー画面上で
  右クリック ー 新規プロジェクトの作成 を選択
  「1920×1080」の画像サイズで横長動画を作成
 時間差でテキストや画像を表示する(レイヤー配置階段状にする)
 文字が下から上に移動(Yの項目直線移動で設定)
 画像の登場の仕方(アニメーション効果で「画面外から登場」)
 ※アニメーション効果の種類は色々あるので試してみる
第4回
4/19 15:00~
上段コース100%
パソコンの初期設定(予定)
☑パソコンの初期設定
☑セキュリティソフトの設定
今後のレッスンに向けての設定
☑これまで作ったファイルやデータを自分のパソコンにコピーする
☑ブラウザChromeのインストール
第5回
4/20 15:00~
上段コース100%
連続射撃コース開始
(かな打ち練習)
☑マウスを使えるようにする
今後のレッスンに向けての設定
☑Gmailを使えるように設定
☑特打ちコップのインストール
☑AviUtl(動画制作ソフト)のインストール

ショート動画の制作(第3回のつづき)
第6回
4/26 15:00~
ドラクエベスト5(ショート動画の制作 – 横型)(前回のつづき)
 ベスト5完成まで作る→完成後動画ファイルとして書き出し
YouTubeチャンネル開設
 名前ハンドル名を設定
第7回
4/27 15:00~
Typing Lesson 9文字
Windowsアップデートのチェック

YouTubeチャンネルに動画をアップロード
☑制作したドラクエベスト5の動画をアップロードする
☑アップロードした動画の説明書きや設定方法を学ぶ
☑フリー画像サイト(pixabay)の使い方
【参考】フリーの画像や動画素材を利用できるサイト
 pixabay
第8回
5/3 15:00~
フリー画像を使った【猫の1分間動画】
 ☑YouTubeへアップロード済

次回の動画素材用に(=^・^=)の動画をスマホで撮影しておく
第9回
5/4 15:00~
スマホ向けショート動画の制作
☑子猫の動画をアップロード済(編集なし、ショート動画)
☑アニメの名言集のショート動画を制作開始
第10回
スマホ向けショート動画の制作2(予定)
アニメのセリフ名言集制作中
☐サイト音読さんを使ってセリフをしゃべらせる→ダウンロードして動画編集に取り込む

Season1

回数学んだこと
第1回
2/9

水平コース100%
・アプリアイコンのタスクバーへの配置
・キーボードのdeleteキーによる消去(ゴミ箱に移動)
;キーはセミコロンと読みます(右小指)
・メモ帳での保存方法
 ファイル ー 名前をつけて保存… を選択する
・キーボードでの複数文字の選択方法
 Shiftキーを押しながら キーを使う
第2回
2/16 10:00~

上段コース100%
・ウインドウ操作(移動、右端、左端等)
エクスプローラー操作(新規作成・コピー・貼り付け・移動)
フォルダの作成
ファイル名変更(右クリックでもできるがファイルを選択しF2キーでも可能)
・USBメモリの扱い(取り外し方法)
ウイルスチェック方法Microsoft Defenderでスキャン
・USBメモリやインターネットからダウンロードしたファイルなどはウイルスチェックをしてから利用する
・ファイルをダウンロードしてみる(ダウンロードフォルダ)
第3回
3/1 15:00~

上段コース100%
Windows操作
操作タブドラッグ&ドロップしてウインドウの外に出すと別ウインドウになる
操作Ctrl押しながら+マウススクロールで文字の大きさを変更できる

かな漢字変換の操作
半角/全角キーで【あ 全角モード】と【A 半角モード】の切り替え
変換中に使える便利キー
 F7 カタカナに直接変換
 F6 ひらがなに直接変換
 F10 半角アルファベットに直接変換
 一度変換した文字を選択してスペースキーを押すともう一度変換できる

ブラウザの利用
・ブラウザはホームページを見るためのアプリ
・パソコンにはマイクロソフトのEdge(エッジ)というブラウザが入っている
このレッスンではグーグルのChrome(クローム)というブラウザを使う
URLの入力は http:// や https:// の部分は省略できる
よく使うページはブックマークして使う 操作☆マーククリック

文章入力チェック1回目 4級_141回_1_125文字.txt(20分)
第4回
3/2 15:00~
水平コース100%
ブラウザChromeを使ってGメールにログイン完了
今後はChromeで利用するYouTubeなども自分のアカウントとして利用できる

メールの送受信
 メール受信 通常自動的に受信される。更新ボタンを押しても受信可能
 メール送信 【相手のメールアドレス】【件名】【本文】が必要
       件名を省略すると迷惑メール扱いになる場合があるので注意!
 画像をメールに添付して送信(画像を作成中のメールにドラッグ&ドロップ)

文章入力チェック2回目 4級_141回_2_108文字.txt(12分)
 
第5回
3/8 15:00~
上段コース100%
Wordの基本
 A4サイズ縦の文書を作成してみる
  ・レイアウトを使ってA4縦サイズ
  ・見出しを中央揃え、日付を右揃え
  ・保存、PDFでの保存(印刷代わり)
  ・フォント変更(フォントの種類、フォントのサイズ)
  ・レイアウトを使って余白設定

便利なキーボードショートカット
  Ctrl+Aすべて選択
  Ctrl+C(選択範囲をコピー
  Ctrl+V(コピーした内容を貼り付け

文章入力チェック3回目 4級_141回_3_140文字.txt(23分)
第6回
3/16 15:00~
下段コース100%
Excelの基本
 セルにデータを入力できる(数値、文字)
 セル同士を計算させる(計算式)
  例)=A2+B2
 罫線(枠線) 選択範囲で右クリック ⇒ セルの書式設定...を選択
 表のタイトルを中央揃えにしたい ⇒ 表の幅のセル範囲で選択して 右クリック ⇒ 配置の「選択範囲内で中央」を選ぶ
第7回 3/22 15:00~
下段コース100%
印刷の実践
 ワードファイルの印刷
 エクセルファイルの印刷
   ①印刷したい範囲を選択する
   ②ページレイアウト → 印刷範囲 → 印刷範囲の設定
画像について
 スマートフォンの画像をパソコンに取り込んでみる(スマホケーブルが必要
 取り込んだ画像と動画の編集(写真の必要な部分を切り取る、動画の不要な部分を削除する)
第8回 3/23 15:00~
下段コース100%
ここまでの復習(予定)
 ☑USBメモリでのデータ受け渡し
 ☑ファイルの保存と保存場所(メモ帳)
 ☑メールの送受信(Gメール)
 ☑画像編集
 ☑メールに添付ファイル送信する(Gメール)
 ☑ワード文書を作成して印刷(A4縦、A4横)
 ☑エクセル文書を作成して印刷(A4縦)
よく出来ています!

参考サイト

日本語 音声読み上げソフト|音読さん
音声読み上げソフト音読さんは無料で最大5000文字までテキストを読み上げることができます。また、有料プランでは最大月間100万文字の読み上げができます。高品質な音声で読み上げられた文章は音声ファイル(...
Just a moment...
魔王魂
魔王魂(森田交一)の音楽を無料ダウンロード。全曲フリーBGMとして使用可能です。
日本語ワープロ検定試験|日本情報処理検定協会
日本語ワープロ、情報処理技能、文書デザイン、ホームページ作成、プレゼンテーション作成、文章入力スピードの各種検定・認定試験実施案内、教材販売
タイトルとURLをコピーしました