10行以内のプログラム C言語:10行で暗号化プログラム 入力した数値が暗号化されて、再度暗号化された数値を入力すると元の数に戻るという不思議なプログラムをC言語で紹介します。今回は、コメントを入れて10行です。 2018.09.11 10行以内のプログラム
HTML5 HTML5のひな型 HTML5(Hyper Text Markup Language Version 5)のひな型です。エディタ等で保存するときは、文字コード(エンコード)の種類をUTF-8で保存します。拡張子は、.ht... 2018.09.10 HTML5
HTML5 HTML5:とりあえずの基本的な3分割ページを作る とりあえず情報をアップしたいでも、スマホや色々な端末でも違和感なく表示できるHTML5対応のサイトを作りたい。(ちょっと欲張りですね)そんなホームページに必要な基本的な3分割レイアウトのページを考えて... 2018.09.07 HTML5
C言語初級 C初級:乱数の基本的な使い方 乱数についての大まかな説明ゲームではプレイするたびに違う位置から敵が出現したりすることがあります。ドラクエに出てきたゴーレムも一匹一匹HPが異なっていたりします。これには乱数というものを使って表現して... 2018.08.08 C言語初級
C言語初級 C言語は構造化プログラミング言語の1つ どんなプログラムも突き詰めていけば、順次、分岐、反復の3要素で構成することが出来るという考え方。どんなプログラムもこの3つの要素で可能、というところが凄いですね。 2018.07.06 C言語初級
C言語初級 C初級:繰り返し処理(while文, for文, do~while文) 繰り返し処理(反復)は、コンピュータの得意技です。まずは同じ処理を5回繰り返すプログラムを例にとって繰り返し処理の考え方について学んでいきましょう。C言語には、繰り返し処理を記述するための命令が3種類... 2018.07.06 C言語初級
C言語初級 C初級:switch文による分岐処理 C言語での分岐処理記述方法は3つあります。if文、switch文、3項演算子の3種類です。ここでは、switch文の書き方について説明します。switchは多分岐型switchは多分岐と言われています... 2018.06.15 C言語初級
C言語初級 C初級:代入式の考え方(ふだんの行いを式になおしてみる) プログラムは、変数をどう扱うかが大事だと言えます。コンピュータは内部的に全て数値化して判断するため、たいそうに見えるAIも内部では数値を判別して計算しているだけです。例えばコンピュータと人間がじゃんけ... 2018.06.11 C言語初級
C言語初級 C初級:否定を使ったif文の記述方法 大抵のC言語入門には論理積と論理和の項目(参照)で否定についても説明しています。このサイトでは、あえて分けさせて頂きました。実は否定の記述は等価演算子の「!=」で使われています。「!」の部分です。これ... 2018.06.06 C言語初級