HTML5

HTML5:サイトをモバイルに対応するための最低限の記述

いわゆるviewport設定というやつです。ただし、最低限ということで、とりあげずモバイル対応させたいときとしてご覧ください。
JavaScript

JS:イベントプロパティ(on~)によるイベント処理【古い記述形式】

本記事内容は、DOM Level0というJavaScriptでは古い記述例となります。参考:イベントリスナーを登録するための古い方法 - MDN現在(2020年3月現在)のDOM Level2ではイベ...
JavaScript

JavaScript:イベント処理の書き方

JavaScriptを使うとブラウザ上の様々なイベント処理に対応したプログラムを作成できます。新旧イベント処理の記述、無名関数による呼び出し、関数呼び出しそれぞれサンプルコードで示します。
10行以内のプログラム

10行でPythonとPyxelでインベーダーを動かす

Pythonとレトロゲームエンジンのpyxelを使って10行でインベーダーを画面に登場させてみます。
JavaScript

JS:JavaScriptでホームページの見た目を変える

JavaScriptを使うとホームページの見た目を変化させることが出来ます。ホームページの見た目を変えるという事は、要するにJavaScriptでCSSの値を変化させるということになります。
JavaScript

JS:今年の残り日数を表示する

JavaScriptで今日の日付を取得して今年の残り日数を表示するサイトを作りました。JavaScriptは、時刻を基本的にミリ秒として扱います。
C#

C#:フォーム上のピクチャボックスをフォームにフィットさせる

ピクチャボックスのDockプロパティをDockStyle.Fillに設定することで、フォームの大きさに追随してピクチャボックスが伸縮するようになります。
C#

C#:リスト内の要素を降順に並び替える

C#のListクラスには、昇順にソートできるSortメソッドが用意されていますが、降順のソート用のメソッドはありません。ラムダ式などを使った方法もありますが、わたしはよく分かりません。ここではもっとシ...
C#

C#:リスト(List)の基本

C#のリスト(Listクラス)は、動的に要素数を変更できる便利なクラスです。ArrayListという以前から存在するクラスもありますが、処理速度や使い勝手の点でListの方が便利ですので、これから動的...