C言語チャレンジ:キーボードからの入力
キーボードからの入力1
参考プログラム
/* 05input.c 入力 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int month;
printf("何月が好き? ");
scanf("%d", &month);
printf("%d月ってワクワクするよね!\n", month);
return 0;
}
実行イメージ
何月が好き? 2(←キーボードから入力)
2月ってワクワクするよね!
キーボードからの入力はscnaf関数を使います。
キーボードからの入力には変数を指定する必要があります。
また、変数を指定する際に、変数名の前に「&」をつける決まりがあります。
キーボード入力を行うscanf関数で指定する変数は、基本的に代入が行われます。
例えば、scanf(“%d”,&x);を実行してキーボードから100を入力してエンターキーを押すと
x=100;
が実行されたと同じ扱いになります。
もう少し詳しい説明

C初級:キーボードから入力させる
ここまでの流れはC言語で扱うことが出来る数値について学習してきました。数値を変数に代入するというプログラミング言語特有の考え方も学びました。ただし、毎回a = 10;では大したプログラムは作成できませ...
問題4
キーボードから誕生日(月と日)を入力させ画面に表示せよ。
実行イメージ
誕生日を入力します。
月? 2 (←キーボードから入力)
日? 9 (←キーボードから入力)
誕生日は、2月9日です
/* 問題4 解答例 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int month, day;
printf("誕生日を入力します。\n");
printf("月? ");
scanf("%d", &month);
printf("日? ");
scanf("%d", &day);
printf("誕生日は、%d月%d日です\n", month, day );
return 0;
}
キーボードからの入力2
参考プログラム
/* 05input2.c 入力 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int age;
printf("今、何歳? ");
scanf("%d", &age);
printf("あと10年で%d歳だね!\n", age+10);
return 0;
}
実行イメージ
今、何歳? 10 (←キーボードから入力)
あと10年で20歳だね!
キーボード入力したデータは変数に保存されるため、通常の代入と同じく計算ができます。
コンピュータからすると、
scanf(“%d”, &a);
と
a = 100;
は、どちらも入力であり同じ扱いです。
問題5
キーボードから整数型変数に数値を入力させ、2倍にして表示するプログラムを作成せよ。
実行イメージ
数値? 32 (←キーボードから入力)
2倍すると64です
/* 問題5 解答例 */
#include <stdio.h>
int main(void)
{
int n;
printf("数値? ");
scanf("%d", &n);
printf("2倍すると%dです\n", n * 2);
return 0;
}


コメント